自動車の国産を経て外車整備で
31年経験してきました『さんぽ』です、それでははじめていきますね。
ズバリ結論!
ディスクバッド工賃は、6,000円から8,000円くらいでブレーキパッド交換はできてしまいます。
ベンツのブレーキパッドの交換する時に気になるのが値段ではないでしょうか。
消耗品のブレーキパッドやディスクローターは定価で販売する所はほとんどありません。
ディスクローターは別途同時交換になりますので、その事も含めて説明しますのでどうぞご覧ください。
-PR-
ベンツのブレーキパッドとディスクローターの交換する工程を説明します

ベンツのブレーキパッド交換料金に関して書いていきます。
あなたは、なぜパッド交換をしようと思ったのですか。
- 走っていて変な音がしたからですか
- メーターパネル内のインジケーターが光ったからですか
ほとんどのベンツオーナーさんは上記の不具合で交換に至る経緯が多いです。
あなたがあと気になるのは、お値段ではないでしょうか。
金額もベンツのクラスによってかなりの開きがありますので、あえてクラスは明記しないでおきますね。
そしてブレーキパッドの標準価格は15000円から20000円くらいが多いです。
しかし純正は使わず社外品を使う事が多いんですよ。
それくらい社外のブレーキパッドで9割方交換するお店が多くオープンプライスだからです。
そして正直いいまして、その方が利益率が大きいからです。
あなたがお安く直したいのであれば、部品を持ち込みした方が圧倒的に安く交換できますよ。
ブレーキパッド工賃は、6,000円から8,000円が平均の交換工賃です。(別途+ディスクローター工賃)
お店によって工賃は、まちまちになりますのでお間違いないようにして下さい。
こちらのベンツW205の前輪のブレーキパッドの交換方法と作業手順書でもパッド交換に関して解説してますのでご覧ください。
ディスクローターはブレーキパッドと一緒に交換した方がお得です

ベンツの場合ディスクローターも同じように削れてしまっているのでほぼ交換になってしまいます。
左右のディスクローターですが、交換する時は個別販売もありますが、ほとんどがセットで購入できますので安く買えます。
ベンツのディスクローターは国産と比べて柔らかくできていて、ブレーキパッドと同じくらい削って減る構造になってます。
ですので同時交換が望ましいんですね。
お金の都合でどうしても交換できない時は、ブレーキング時にブレーキペダルに多少跳ね返りやゴツゴツした感じが残ってしまいます。
ディスクローターの「みみ」と言われる先端や真ん中あたりがデコボコ盛り上がっているので、そういう現象がおきやすくなります。
できればブレーキパッドとディスクローターは同じ時期に交換が理想です。
ディスクパッドセンサーも交換になります

メーターパネルやインジケーターに表示されるということは、明らかにバッドセンサーも傷んでいます。
傷んでいるというのは、ディスクパッドが摩耗してくるとパッドセンサーとディスクローターが当たる位置があります。
そのセンサーが当たったと同時期くらいにインジケーターが光るように作られています。
パッドセンサーも当然消耗品なので交換する形になります。
値段は、左右交換して5000円前後になります。
ベンツのブレーキパッド交換費用:まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はブレーキパッドとディスクローターの値段に関して説明してきました。
持ち込むお店によって交換する工賃や部品代が前後することが分かりましたね。
いざ交換する時には、複数のお店で見積もりを取り検討してみる事をオススメいたします。
ベンツのオレンジ色に光るエンジン警告灯の詳細記事はコチラ