BMWシャーシ

損を避けるBMW装着タイヤのおすすめは圧倒的にアソコ

2022年5月11日

https://kumamoto-sanpo.com

タイヤを検討中のあなたへ

買い方を間違えると万単位で損します。


タイヤをどこで替えたらいいかわからない…

正直車関係の仕事などについてないとわからない面が多いと感じます。

ですが、タイヤの種類や銘柄は大体一緒で性能においてもほぼ同じなんです。

正規ディーラーでタイヤを交換したほうがいいのか、

それともタイヤ専門のショップで替えたほうがいいのかを簡潔に説明していきますので最後までどうぞお付き合いください。

-PR-損をしないでタイヤを買うなら【タイヤフッド】はこちらから

-PR-




タイヤ交換はタイヤ専門ショップ

タイヤ交換は正規ディーラーでやるかタイヤ専門ショップかで分かれます。

正直、車に詳しくないと正規ディーラーにBMWを持ち込んで「タイヤ交換お願いします」となるのが通常の流れではないでしょうか。

怒られそうですが、本音を書くとタイヤを卸している本数そして注文頻度で卸価格が店によって変化するのが車屋です。

あまり表に出ませんが、二軒先の車屋は8×(2割レス)で入るのにウチは9×(1割レス)で仕入れる、なんて事がよくあります。

卸すタイヤメーカーも注文先をみて金額を決めているのです。

注文本数多い=仕入れが安い
注文本数少ない=仕入れが高い

いままで説明してきた内容を理解すると、もうお分かりですよね…

"圧倒的にタイヤショップで買った方が安い"

そういう事なんです。

ですが稀にとても安い正規ディーラーもあります。

しかし申し訳ないですが、メーカー承認タイヤをすすめてくるのでかなり割高になることをお伝えします。

承認タイヤとは、
BMWメーカーとタイヤメーカーが共同で開発したタイヤの事で、数ヶ月単位でオーバルコースなどを使用しタイヤのテストを重ね研究されたタイヤ。


迷わず一度は正規ディーラーで見積もりをとり、

次にタイヤ専門ショップで見積もりを作成していただき、安い方を選択した方が望ましいです。

タイヤ販売&取付予約サイト【TIREHOOD】

 

正規ディーラーとタイヤ専門ショップのタイヤ交換の流れ

分かりやすくなぜ同じタイヤなのに価格の開きがあるか説明します。

今から説明することが全てではないので参考程度に読みすすめてください。

 

正規ディーラーのタイヤ交換の流れ

タイヤ交換の受注を受けるとタイヤ卸しディーラーで交換するケースがあり、いわゆる外注作業が多いのが現状です。

タイヤ卸し販売店が正規ディーラーから依頼を受けると、それぞれの店舗に出向いてホイルセットを引き取りにきます。

引き取ったホイルセットをタイヤ卸し販売店に持ち帰り、依頼通りのタイヤに組み換えて納品するといった流れが一般的です。

ですが、タイヤ交換に力を入れている正規ディーラーもあり、自らサービススタッフで交換する店舗もありますのでその限りではありません。

しかし正規ディーラーは通常の作業やリコール、本国とのオンラインでのコーディング作業もあり非常に忙しいのが現状です。

それを考えているディーラーの店長や工場長は、どれを優先順位として考えるかで販売台数も決まると言っても過言ではありません。

それほど正規ディーラーのサービススタッフは多忙を極めているのです…

一方のタイヤ専門ショップを説明します。

 

タイヤ専門ショップのタイヤ交換の流れ

タイヤ専門ショップでは、全ての工程を一元管理しているから安価にタイヤを提供できるのが一番のメリットです。

もちろんタイヤ専門ショップでは、タイヤは製造していないのでタイヤ卸店からの仕入れになります。

ですが専門で営業しているだけあって、本数が通常の車屋とは桁が違うのはお分かりいただけると思います。

だからタイヤ仕入れが安いのでその分お安く提供できるという仕組みです。

そして今とても多くなってきた、扁平タイヤも専用タイヤチェンジャーで以前はコツと経験と力が必要でしたが容易に交換できるようになりました。

投資もして交換時間の短縮も図り且つタイヤバランスにおいては細かい数値にも対応したバランサーがあるのも魅力の一つです。

今では標準となりつつあるランフラットタイヤにも早期に対応している点も安心につながるのではないでしょうか。


どこのメーカーでもタイヤ性能はほぼ同じ

正直にお話しすると、どこのメーカーも使われている素材や性能はほとんど一緒と考えていいです。

例外をお話しすると、F1などに使用されているスリックタイヤやレインタイヤは明らかに見た目も全く違うのはわかるはずです。

スリックタイヤというのは、接地面がフラットいわゆるツルツルになっていて路面との接地面積を多くとりグリップを稼ぐ働きをもたらすものです。

一方レインタイヤは、逆に路面から拾ってしまう水分をいち早く排除するために、わざと接地面に溝(くぼみ)を掘っているのです。


後述しますが、素材のゴムやワイヤーなどは使われている物も製造過程は違えど同じです。

では、何が違うかというとメーカーごとの道路との接地するタイヤのパターン(ブロック)と呼ばれる溝が各々違うんです。


タイヤメーカーの種類

タイヤメーカーや銘柄などは沢山存在しゴム質はほぼ変わりません

タイヤの銘柄やサイズは沢山種類があります。

自身も自動車関係に古くから携わってきていますが、正直車両に装着してしまうとどのメーカーが良いのか分からないのが現状なんです。

有名なメーカーですと…

  • ブリヂストン
  • ヨコハマ
  • ダンロップファルケン
  • グッドイヤー
  • ミシュラン

上記などがカーショップに多く並んでいる銘柄になります。

あなたも聞いた銘柄だと思いますが、どこが良くて悪いのか全く分からないのではないでしょうか。

 

タイヤの構造を触り程度に説明

タイヤの製造に必要なのはゴムですよね、上記メーカーに使われているのもすべてゴムが使用されています。

ゴムも合成ゴムと天然ゴムが使用されています。

タイヤの製造の過程には、なくてはならない細い針金状のビートワイヤーもサンドされているんです。

ビートワイヤーはタイヤそのものの強度を保つために何重にも重なり合って埋め込まれています。

唯一ランフラットタイヤについては構造が通常のラジアルタイヤと違う点です。

分かりやすく説明すると、タイヤと道路の設置面の作りとタイヤの側面がとても強固に作られているということです。

タイヤの空気が入ってなくても車両重量を支えることができるタイヤが、ランフラットタイヤです。

ランフラットタイヤに関して詳しく解説している記事がありますので、文末からランフラット関連記事のリンクを貼ってありますのでご覧ください。

 

まとめ

タイヤ交換について簡単ですがご説明させていただきましたがいかがでしたでしょうか。

タイヤ交換をするなら迷わず一度正規ディーラーでお見積もりをとり、その後タイヤ専門ショップに持ち込み見積もりをとるようにしましょう。

おすすめは、圧倒的にタイヤ専門ショップです。

よろしければ、安価で購入できて自宅近くで交換できるネット専門タイヤショップをご紹介しますのでご覧ください。

こちらの記事最後に記載してあります。

PR

-BMWシャーシ
-