BMWに最近は多いランフラットタイヤですが、あなたのタイヤはノーマルタイヤをはかせてますか、それともメーカー指定のランフラットタイヤですか。
乗っているBMWが、どっちのタイヤかあまり気にしてないですよね。
でも、「知ってる、知らない」じゃ今後のタイヤメンテナンス費用が、5万円くらい変わって来るかもしれませんよ。
それでは、BMWのランフラットタイヤとノーマルタイヤに関してのメリット・デメリットも含めて解説していきますのでどうぞご覧ください。

今ついているランフラットタイヤにノーマルタイヤは問題なく装着できます
ランフラットタイヤが初めから装着しているBMWに、ノーマルタイヤは全く問題なくつけられます。
規定がランフラットタイヤなんだからダメなんでは…と思いがちですが、あるアイテムをBMWに乗せれば車検も通りますし大丈夫なんですよ。
ランフラットタイヤとは
ランフラットタイヤ
万が一タイヤがパンクした場合も無理な運転をしなければ高速でも走行距離が80キロくらいまで運転できるタイヤです。
上記はランフラットタイヤのとてもすごい事です。
BMWの場合は、タイヤの空気圧が異常に下がった時に備えて、ちゃんとセンサーが検知してドライバーに知らせる機能があります。
空気圧が全く無くなってもタイヤがペッチャンコにはならず、見た目はほとんど変わらないんですよ。
ホイールボルトも大事
タイヤを取り付けているボルト(ネジ)もとっても大事ですよ。
取れてしまっては大変なことのなりますのでね。締め付ける時の力は140N/m(14kgです)
という事でノーマルタイヤを取り付けた時の、いいところとよくない事を説明していきます。
デメリットに関しては、ちょっと揃えなくてはいけない小物がありますので見落とさないでください。
BMWにノーマルタイヤを付けるメリット
ノーマルタイヤを付けたら乗り心地が良くなり、いままでより軽快に感じる程です。
ノーマルタイヤはランフラットタイヤと比べるとタイヤの設置面が薄く作られているので、さきほど言ったように軽快に感じるのだと思います。
ランフラットタイヤは肉厚された作り方といった感じのタイヤですね。
重量がランフラットタイヤより軽いので、燃費に少しは貢献してくることも十分あります。
車は回転抵抗をいかに減らすかによって低燃費を発揮します。
ノーマルタイヤは値段が安い
そしてとにかくランフラットタイヤより、圧倒的に安く購入できる事が魅力ですね。
2割から3割もお安く購入できます。それ以上体感できるかもしれませんよ。
ノーマルタイヤは交換工賃も平均1500円(バランス料込み)くらいと安く交換できます。
そして交換する時間も、短時間で済むのが魅力の一つですね。(平均1本あたり5分位です)
ランフラットからノーマルするポイント&ランフラットのデメリット
ランフラットからノーマルした場合のポイント
ノーマルタイヤのBMWには、必ずパンクした時用に応急用のタイヤが付いています。
ランフラット車は、その応急用のタイヤが付いてないのでノーマルにした場合は必ず応急用のタイヤを積むか、パンク修理剤を搭載してください。
ノーマル装着のポイント
- いまお乗りのBMWに取り付けできる応急用のタイヤを積む
- パンク修理剤を車両に搭載する
- 必要あれば、小さい簡易コンプレッサーを積みましょう
上記の小物いずれかを、忘れずに用意して車両に載せてください。
これがクリアできていれば、車検に合格する事もできますので、安心してノーマルタイヤに交換できますよ。
ランフラットのデメリットはタイヤ代が高い
- ランフラットタイヤはとにかく高い
- ランフラットタイヤは交換するショップも嫌がるほどなんです。
- ランフラットタイヤを交換する機械も必要になり、通常の交換する機械では相当訓練しないと交換できません。
- ランフラットタイヤ交換の1本あたりの工賃も高いです。
- タイヤ交換工賃ー>2500円以上はします
- 入れる空気は窒素を使うためー>1000円位は覚悟しましょう
ランフラットタイヤはパンク修理ができないというデメリットもあるので覚えておいてください。
ランフラットタイヤはパンクしても走る事ができると言いましたが…ただその利点のみ。
そして矛盾していると言われるかも知れませんが、
わたし、お客様の車をた~くさん触って直してきましが、いまだかつてパンクって一回もないんです。
バイクも乗っていたり、もちろん車の免許を取得して30年以上経ちますが一回もない位ノーマルタイヤでも丈夫ってこと。
ランフラットタイヤは肉厚された所の損傷が全くわからない為、パンクした時は通常交換になるので割高になる傾向にあると言えます。
上の私見も踏まえたうえで、ランフラットタイヤのメリットやデメリットを検討してみてください。
ランフラットタイヤは乗り心地が硬い
ランフラットタイヤは、タイヤ横の部分が肉厚されていますので乗り心地がノーマルより硬いですね。
これは最初からランフラットタイヤが付いているオーナーは分かりづらいのかなと思います。
しかし明らかにランフラットタイヤからノーマルタイヤにした時のソフト感が味わえると思いますよ。
BMWにおすすめの格安タイヤショップ
ではここで便利なタイヤ専門ショップをご紹介しますね。
タイヤを買いたいけど、どこで買っていいか分からない時はTIREHOOD(タイヤフッド)。
TIREHOOD(タイヤフッド)はタイヤを多く扱っていて価格はとっても安いです。
タイヤをタイヤフッドのサイトで買っていただき、そのサイトであなたのご近所のお店に直送できてしまうので、あとはBMWを持ち込むだけです!
送料も一律1100円/1本と格安です。
今までだと、タイヤを買って自宅に郵送されて保管しておかないといけなかったのが、サイトから取り付けショップに直送できるのが最大のメリット。
タイヤをご自分で購入して、整備工場に持ち込む場合ってちょっと気まずくないですか…それが全くないのが良いところです!
もちろん激安輸入タイヤも品揃えしていますので、ぜひ比較してみてはいかがでしょうか。
お支払い方法はクレジットカード(VISA・Master・JCB・AMEX・Diners)・銀行振込・ショッピングローン・代金引換もあります。
BMWのランフラットタイヤとノーマルタイヤ:まとめ
いかがでしたでしょうか。
ランフラットタイヤとノーマルタイヤに関して説明をしてきました。
これでタイヤ交換の時に、ランフラットタイヤが付いているからどうしようと迷わないと思います。
タイヤの種類でBMWの性能が大きく変わってきますので、是非あなたが都合の良い方を選んでくださいね。